サイバーナビでiphoneを介したスマートループ接続は簡単だった

現象

カロッツェリアのカーナビAVIC-ZH0077Wが安かったので買ってました。

ですが、一番望んでいたスマートループをiPhoneで使おうとするとつながらないのです。

ネットで調べてみると2014年6月販売のこのモデル、iPhone自体がBluetoothのPANプロファイルのみ対応しており、DUNプロファイルには対応していないとのこと。

Android端末ならCobaltBlueやPdaNetやNaviGatewayなどのDUNプロファイルを追加するアプリを使うことでしのげるようです。Android端末は持っていないしどうしたものかと。

こんなことなら2015年の楽ナビにしておけばよかったと後悔しきりだったわけです。

データ通信専用通信モジュール ND-DC1は27,000円。
スマートループを使わないナビなんて宝の持ち腐れに思うしなんとかしたい。

でもパイオニアさんはすばらしかった。

2013年から販売したサイバーナビのモデルでもソフトバージョンアップだけで対応していました。

準備

   参考URL http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/v_up/hddnavi7/

  • バージョンアップ用のSDカード(16GB)

手順のおおまかな流れ

  1. ナビソフトダウンロード(90Mで約5分以内)
  2. SDへの書き込み(10分以内)
  3. ナビのアップデート作業(10分以内)

まとめ

ナビのデバイススマホの進化に追従していくのは大変かと思いますが、ソフトだけで対応してくれていたことに感謝します。

寒い山でのお菓子

こないだ「あなたはどれが好き? はてな社内で人気のお菓子8選」にて
http://design.hatenastaff.com/entry/2013/11/29/122330
おいしすぎて存在を教えたくないというラミーを寒い山で食べたら
お酒とチョコレートのダブル効果でめっちゃ温まりました。

ああもう冬山には手放せないです。

ロッテ ラミー 2本×10箱

ロッテ ラミー 2本×10箱

寒い山に腹巻きでぬくぬく

今年から春夏と山に登ってきました。

でも先週気温2℃ほどの山で、寒さでお腹をこわしました。
結局気力も減って、途中で下山。

悔しくてどうしようかと考え、素直に腹巻きを使うことにしました。

今日登ってきましたが、最高です。

お腹が温かいだけなのに、まるで全身が温まっている感覚に驚きました。
買った商品は汗をかいても速乾性があり乾いてくれます。

寒くない山ならもう無敵。

この冬、日常でも使いたい感じです。

ScanSnapで読み取りすると青い筋が出るようになったので修理に出した

現象

スキャナのScanSnap 1500Sを1年ほど使っているのですが、スキャンした結果、真ん中に青い筋が出るようになり、読み取りのガラス面をクリーニングしても取れない状態になりました。
仕方なく修理に出した次第です。

修理の結果

どうも多重で紙を送ったときに読み取り装置内部にごみが入ってしまったらしい。
修理代8000円。送料こちら負担。
合計9400円かかりました。

もうちょっとごみがはいらないようにして欲しいところ。
このトラブル以外はすこぶる順調だっただけに残念。


FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A

FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A

自分の知識と経験以上にアイデアは出ない

今日聞いた言葉なのでメモ。

何かアイデアを出さなければならないとき、自分の力だけでは限界があることを感じる言葉だ。

いかにたくさんの視点を持つか、
いかに人の意見に新たな視点を見つけるか、
そしてたくさん遊ぶことも大切な1つの経験。

その結果がアイデアに結びつくかもしれない。

「いま・ココ・わたし」で不安を断ち切る

日経SYSTEM 7月号を読んでいて、巻末の西村崇さんの「引きずりがちな悩みや不安 断ち切れるようにしよう」記事が気に入ったのでメモ。


私の場合に限らないのかもしれないが、ここ数年日曜日の夕方からの憂鬱な時間が半端なくて、月曜日からの仕事で数々の問題を考えるとかなり不安で気分が悪くなる。


その中でいかに気分を断ち切るかということで書かれていた内容が、佐藤伝氏の「いま・ココ・わたし」の考え方。
今の自分に起こっていること、自分のいる場所、自分の意識に集中することがひきずらずにすむコツらしい。


ストレスゼロは無理としてもなんとか気分を切り替えて立ち向かっていきたいものだ。

自分の仕事とお客様への価値のつながりが見えない

会社で昇格研修を受けることになり、会社の課題と行うべき提案を自分で考えてみた。


上司に内容を見てもらったが、「提案を行うことで経営にどのくらいの効果が出
るのか分からない。」とのこと。確かに効果まで考えていなかった。
いや、もっと根本的にこれまでの会社生活で考えてこなかった。


私はソフトウェアを作る部署におり、仕事とはソフトウェアをつくること、品質
よく、納期通りに、そんなことばかり考えてきた。
極論すればその2つを守ればいいだろうぐらいに。
ところが納期と品質だけに縛られていると、本来もっと価値の提供を行うべきな
のにどうすればよいのかが見えてこない。


改めて事業の本来の目的である「お客様への価値の提供」について考えさせられ
ている。


答えは簡単に出そうにない。
しばらく苦しい日々が続きそうだ。


IT技術を使ってITの仕事で世の中に貢献できたらと思って就職したけど、ソフトを
作ることだけ考えていられるうちは幸せだなと思う。